機材に対する心得

楽器を集めよう

DTMでは打ち込んで自動演奏することで色々な音色を表現できますが、実際楽器を弾いて録音して混ぜてみるのも大きな魅力です。 DTMの環境を整えるのにもお金がかかりますので、楽器まで購入する余裕がないという状況が生まれます。 これ...
機材に対する心得

パソコンを購入するならWindowsかMacか

DTMを始めようと思ったときに、最初に迷うのがここだと思います。 これに関しては初心者で作編曲に集中したいという観点から考えればMac一択でしょう。 その理由を書いていきます。 Macは安定しているから Windo...
機材に対する心得

DTMはパソコンにお金をかけるべき

DTMをするときに、パソコンのスペックを必要最低限のものにして、ソフト音源や他の機材にお金をかけてしまうということがあります。 パソコンにまずお金をかけるべき理由を書いていきます。 パソコンの寿命が短くなる DTM環境は...
作編曲の心得

楽器の表現に興味をもったほうがいい理由

最近は特に楽器の表現などを考えなくてもシンセサイザーやソフト音源を使って曲を作れます。 また、独自の表現を考えることがカッコいいと思うかもしれません。 人によっては、楽器演奏などに全く興味がない人もいるかもしれません。 ...
作編曲の心得

とりあえず作業を進めるがダメな理由

曲を作ろうと思ったときに、構想が固まらない段階で、とりあえずで進めていないでしょうか。 それがダメな理由を以下に書いていきます。 単純に行き詰る 展開や構成について何も考えずにとりあえずレッテルAを作り始めるとします。コ...
作編曲の心得

好きな曲やジャンルが偏るの対処法

当初は勉強として普段聞かないようなジャンルなど色んな音楽を聴いたりします。 しかしだんだんとよく聴く曲やジャンルに偏りが出ることがあります。それ以外の曲はいつの間にか聴かなくなってしまったりします。 知見を広げたいと思っても、...
教室に通う心得

教室選びの注意点

DTMをやってみようと思って、思い切って教室に通って一から学んでいこうとしたときに、どのような点に注意して教室を探すのかについての判断基準を書いていきます。 オンラインのみでなく実際に対面で教える教室を持っているかどうか オン...
教室に通う心得

DTM教室に通うべきかどうか

パソコンで作編曲をしてみようと思っても、そもそもどんなパソコンを選んだらよいか、どんなソフトや機材を揃えたらよいか分からないし、どう始めたらよいか分からないという方も多いのではないでしょうか。 DTMを教えてくれる教室に通うのはどう...
楽器演奏の心得

作編曲のために楽器を習うならこの楽器

作編曲を始めようと思って、または既にやっていて、楽器が弾けない人もいると思います。 確かに楽器が弾けなくても作編曲はできますし、DTM環境があればパソコンが自動演奏もしてくれるので、とくにそこまで不自由は感じないかもしれません。 ...
作編曲の心得

これから作編曲したい初心者がまずやること

作編曲は何歳からでも始められますし、時間をかければかけるだけ誰でも上手くなります。 それは、最初は曲とは呼べないシロモノを作っていた私が、ある程度他人からも認めて頂けるようになったことで証明しています。 充実した音楽ライフを一...
タイトルとURLをコピーしました